旅行特典最強クレジットカード!空港ラウンジ・保険・マイルで選ぶおすすめ
【PR】この記事には広告が含まれています。
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
旅行好きにとってクレジットカードは単なる決済手段ではなく、旅行をより快適でお得にする重要なツールです。空港ラウンジの無料利用、充実した旅行保険、効率的なマイル獲得など、旅行特典に優れたカードを詳しくご紹介します。
旅行系クレジットカードの選び方
比較すべき5つのポイント
1. 空港ラウンジサービス
- 国内空港ラウンジの利用可能数
- 海外空港ラウンジ(プライオリティ・パス)の有無
- 同伴者利用の可否・料金
2. 旅行保険の充実度
- 海外旅行傷害保険の補償額
- 国内旅行傷害保険の有無
- 自動付帯vs利用付帯
- 家族特約の有無
3. マイル還元率
- 通常利用でのマイル還元率
- 航空券購入時のボーナスマイル
- 提携航空会社の充実度
4. 旅行関連優待サービス
- ホテル優待・アップグレード
- レンタカー割引
- 手荷物宅配サービス
- 空港送迎サービス
5. 年会費とコストパフォーマンス
- 年会費に対する特典の価値
- 年間利用額に応じた優遇
- 家族カードの年会費
旅行特典最強カードランキング
1位:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
基本情報
- 年会費:143,000円(税込)
- 国際ブランド:American Express
- マイル還元率:1.0%(ANAマイル、JALマイル等に交換可能)
- 申込み条件:招待制(一部直接申込み可能)
旅行特典
- プライオリティ・パス:無料(同伴者1名無料)
- 海外旅行保険:最高1億円(自動付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円
- プラチナ・コンシェルジュ・デスク:24時間365日対応
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート:世界1,100軒以上のホテル優待
- フリー・ステイ・ギフト:年1回国内ホテル宿泊券プレゼント
実際の利用価値
- プライオリティ・パス年会費相当:約50,000円
- ホテル優待年2回利用:約100,000円
- フリー・ステイ・ギフト:約50,000円
- 合計価値:約200,000円(年会費143,000円を上回る)
2位:楽天プレミアムカード
基本情報
- 年会費:11,000円(税込)
- 国際ブランド:VISA、Mastercard、JCB、American Express
- マイル還元率:0.5%(ANAマイル)
- 申込み条件:原則20歳以上、安定継続収入
旅行特典
- プライオリティ・パス:無料(年5回まで利用無料)
- 海外旅行保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 手荷物宅配サービス:年2回まで無料
- 楽天トラベル:3.0%ポイント還元
コストパフォーマンス
- プライオリティ・パス年会費:通常469米ドル(約50,000円)
- 楽天トラベル年間20万円利用:6,000ポイント獲得
- 実質年会費負担:ほぼゼロ~プラス収支
3位:SPGアメックスカード(マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・カード)
基本情報
- 年会費:49,500円(税込)
- 国際ブランド:American Express
- マイル還元率:1.25%(40社以上の航空会社マイルに交換可能)
- 申込み条件:安定継続収入
旅行特典
- マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート:自動付帯
- 無料宿泊特典:年1回(更新時)
- 海外旅行保険:最高1億円(利用付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円(利用付帯)
- ホテル優待:レイトチェックアウト、ルームアップグレード等
マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート特典
- 宿泊でボーナスポイント25%
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- 客室アップグレード(空室状況による)
- 無料Wi-Fi
4位:ANA JCBワイドゴールドカード
基本情報
- 年会費:15,400円(税込)
- 国際ブランド:JCB
- マイル還元率:1.0%(ANAマイル)
- 申込み条件:20歳以上、安定継続収入
旅行特典
- 空港ラウンジ:国内・ハワイ無料利用
- 海外旅行保険:最高1億円(自動付帯5,000万円)
- 国内旅行保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 入会・継続ボーナス:2,000マイル
- ANAグループ利用:25%ボーナスマイル
- フライトボーナス:区間マイル+25%
ANAマイル特化の魅力
- 年間300万円利用:30,000マイル獲得
- 継続ボーナス:2,000マイル
- 年間合計:32,000マイル(ハワイ往復相当)
5位:JALカード・プラチナ
基本情報
- 年会費:34,100円(税込)
- 国際ブランド:JCB、American Express
- マイル還元率:1.0%(JALマイル)
- 申込み条件:20歳以上、安定継続収入
旅行特典
- プライオリティ・パス:無料
- 空港ラウンジ:国内・ハワイ無料利用
- 海外旅行保険:最高1億円(自動付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円(自動付帯)
- 入会・継続ボーナス:5,000マイル
- JALグループ利用:25%ボーナスマイル
- アドオンマイル:100円=1マイル
JALマイル特化の魅力
- 年間300万円利用:30,000マイル獲得
- 継続ボーナス:5,000マイル
- 年間合計:35,000マイル(ハワイ往復+α)
6位:dカード GOLD
基本情報
- 年会費:11,000円(税込)
- 国際ブランド:VISA、Mastercard
- マイル還元率:0.5%(JALマイル)
- 申込み条件:満20歳以上、安定継続収入
旅行特典
- 空港ラウンジ:国内・ハワイ無料利用
- 海外旅行保険:最高1億円(利用付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円(利用付帯)
- 海外緊急サービス:年1回まで無料
- VJデスク:世界各地の日本語サポート
ドコモユーザー特典
- ドコモ利用料10%還元:年間最大10万円相当
- ケータイ補償:最大10万円
7位:三井住友カード プラチナプリファード
基本情報
- 年会費:33,000円(税込)
- 国際ブランド:VISA
- マイル還元率:0.5%(ANAマイル)
- 申込み条件:原則満20歳以上、安定継続収入
旅行特典
- プリファードストア:国内・海外のホテル・旅行で最大10%還元
- 海外旅行保険:最高5,000万円(利用付帯)
- 国内旅行保険:最高5,000万円(利用付帯)
- コンシェルジュサービス:24時間365日対応
- 一流レストラン優待:コース料理1名分無料
特約店での高還元
- Expedia:+9%(合計10%還元)
- Hotels.com:+9%(合計10%還元)
- 一休.com:+4%(合計5%還元)
特典別おすすめカード
空港ラウンジ重視
プライオリティ・パス付帯カード
- 楽天プレミアムカード:年会費11,000円(最もコスパ良い)
- JALカード・プラチナ:年会費34,100円(JALマイルも貯まる)
- アメックス・プラチナ:年会費143,000円(同伴者1名無料)
国内空港ラウンジのみ
- dカード GOLD:年会費11,000円
- ANA JCBワイドゴールドカード:年会費15,400円
- 三井住友カード ゴールド:年会費11,000円
旅行保険重視
最高補償額ランキング
- アメックス・プラチナ:最高1億円(自動付帯)
- ANA JCBワイドゴールドカード:最高1億円(一部利用付帯)
- JALカード・プラチナ:最高1億円(自動付帯)
家族特約付帯
- アメックス・プラチナ:配偶者・子ども自動付帯
- JALカード・プラチナ:家族会員自動付帯
- 楽天プレミアムカード:家族カード発行で対応
マイル還元率重視
ANAマイル
- ANA JCBワイドゴールドカード:1.0%還元
- SPGアメックス:1.25%還元(移行時)
- ソラチカカード:1.0%還元(メトロポイント経由)
JALマイル
- JALカード・プラチナ:1.0%還元
- SPGアメックス:1.25%還元(移行時)
- JALカード TOKYU POINT ClubQ:1.0%還元
旅行スタイル別カード選び
海外旅行メイン(年2-3回)
おすすめカード
-
楽天プレミアムカード
- プライオリティ・パス無料
- 海外利用で2%還元
- 手荷物宅配サービス
-
SPGアメックス
- マリオット系ホテルでゴールドエリート
- 高いマイル還元率
- 無料宿泊特典
年間コスト例
- 楽天プレミアムカード:11,000円
- 海外旅行2回でプライオリティ・パス活用:約8,000円の価値
- 手荷物宅配2回利用:約6,000円の価値
- 実質負担:ほぼゼロ
国内旅行メイン(月1回程度)
おすすめカード
-
dカード GOLD(ドコモユーザー)
- 空港ラウンジ無料
- ドコモ利用料10%還元で年会費回収
- 国内旅行保険5,000万円
-
ANA JCBワイドゴールドカード
- ANAマイル1%還元
- 空港ラウンジ無料
- ANA便利用で25%ボーナス
ビジネス出張多い(月2-3回)
おすすめカード
-
アメックス・プラチナ
- プライオリティ・パス(同伴者無料)
- 24時間コンシェルジュ
- 充実した旅行保険
-
JALカード・プラチナ
- JALマイル高還元
- プライオリティ・パス
- JAL便でのボーナスマイル
家族旅行重視
おすすめポイント
- 家族カード年会費
- 家族特約の旅行保険
- 空港ラウンジ同伴者利用
おすすめカード
-
楽天プレミアムカード
- 家族カード年会費550円
- 家族もプライオリティ・パス利用可能
-
アメックス・プラチナ
実際の旅行での活用術
空港での過ごし方
出発前
-
プライオリティ・パスでラウンジ利用
- 無料ドリンク・軽食
- Wi-Fi・電源完備
- シャワー設備(一部ラウンジ)
-
手荷物宅配サービス利用
- 自宅から空港へ:前日集荷
- 空港から自宅へ:帰国時配送
到着後
- 海外Wi-Fiレンタル割引
- レンタカー優待価格
- 空港送迎サービス
ホテルでの活用
SPGアメックス利用者
- チェックイン時にゴールドエリート提示
- 部屋のアップグレード依頼
- レイトチェックアウト依頼
- ボーナスポイント25%獲得
アメックス・プラチナ利用者
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート予約
- 朝食2名分無料
- アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
- 客室アップグレード
航空券購入での活用
マイル系カード
- 航空会社公式サイトで購入
- ボーナスマイル獲得
- 上級会員特典活用
一般カード
- 旅行サイトのポイントアップ活用
- キャンペーン期間中の購入
- 分割払いでの計画的決済
年会費回収のシミュレーション
楽天プレミアムカード(年会費11,000円)
海外旅行年2回の場合
- プライオリティ・パス利用4回:約12,000円の価値
- 手荷物宅配サービス2回:約6,000円の価値
- 海外利用2%還元(20万円利用):2,000円相当
- 合計価値:20,000円(年会費11,000円を上回る)
SPGアメックス(年会費49,500円)
月1回程度のホテル利用
- 無料宿泊特典:約30,000円の価値
- ゴールドエリート特典(アップグレード等):約20,000円の価値
- マイル高還元(年間300万円利用):約25,000円相当
- 合計価値:75,000円(年会費49,500円を上回る)
アメックス・プラチナ(年会費143,000円)
月1回以上の出張・旅行
- プライオリティ・パス:約50,000円の価値
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート:約100,000円の価値
- フリー・ステイ・ギフト:約50,000円の価値
- コンシェルジュサービス:プライスレス
- 合計価値:200,000円以上(年会費を上回る)
まとめ:あなたに最適な旅行系カードは?
初めての旅行系カード
楽天プレミアムカード
- 年会費11,000円でプライオリティ・パス付帯
- 楽天経済圏でのポイントアップ
- 海外利用で2%還元
マイル重視
ANAマイル:ANA JCBワイドゴールドカード
JALマイル:JALカード・プラチナ
複数航空会社:SPGアメックス
ホテル特典重視
SPGアメックス
- マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート
- 年1回の無料宿泊特典
- 高いマイル還元率
最高のサービス
アメックス・プラチナ
- 最上級のサービスとステータス
- 24時間コンシェルジュ
- 充実した旅行特典
コスパ重視
楽天プレミアムカード
- プライオリティ・パス付帯で年会費11,000円
- 楽天経済圏との相乗効果
- 手荷物宅配等の実用的特典
旅行の頻度、スタイル、重視する特典によって最適なカードは変わります。年会費と特典のバランスを考慮し、実際に活用できるサービスが充実したカードを選ぶことが重要です。まずは楽天プレミアムカードやdカード GOLDなど、比較的年会費が抑えられたカードから始めて、旅行頻度が増えたら上位カードへのアップグレードを検討するのがおすすめです。
関連記事
ホーム | 記事一覧 | おすすめ商品
※効果には個人差があります。
※体験談は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。