【2025年6月】仮想通貨取引所おすすめランキングTOP10|手数料・使いやすさ徹底比較

LYS-JP編集部
6月29日
18
目次を表示

【2025年6月】仮想通貨取引所おすすめランキングTOP10|手数料・使いやすさ徹底比較

【PR】この記事には広告が含まれています。 ※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

2025年6月現在、日本国内には20社以上の仮想通貨取引所が存在します。「どこで口座開設すればいい?」「手数料が安いのはどこ?」「初心者でも使いやすいのは?」そんな疑問を解決するため、主要取引所を徹底比較しました。

取引所選びの5つのポイント

1. セキュリティの高さ

  • 金融庁認可の有無
  • ハッキング対策の実績
  • コールドウォレット管理
  • 二段階認証の充実度

2. 手数料の安さ

  • 取引手数料
  • 入出金手数料
  • スプレッド(販売所手数料)
  • 送金手数料

3. 取扱通貨の多さ

  • ビットコイン以外の選択肢
  • 新規上場の頻度
  • 人気アルトコインの充実度

4. アプリの使いやすさ

  • UI/UXデザイン
  • チャート機能
  • 注文方法の多様性
  • スマホ対応の完成度

5. サポート体制

  • カスタマーサポートの対応時間
  • 問い合わせ方法の多様性
  • 初心者向けコンテンツ

仮想通貨取引所おすすめランキングTOP10

🥇 第1位: Coincheck(コインチェック)(総合評価: ★★★★★)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★★★初心者に最適なUI、直感的な操作
手数料★★★★☆取引所手数料無料、スプレッドは標準的
取扱通貨★★★★★29種類(国内最多)
セキュリティ★★★★☆東証プライム上場マネックスグループ
サポート★★★★★24時間365日対応

特徴とメリット

  • 国内最多の取扱通貨数:29種類の暗号資産を取引可能
  • 積立投資サービス:月1万円から自動積立
  • 貸暗号資産サービス:最大年率5%で運用可能
  • NFTマーケットプレイス:Coincheck NFT運営

こんな人におすすめ

  • 仮想通貨が初めての人
  • スマホで簡単に取引したい人
  • 多くの通貨を取引したい人
  • NFTにも興味がある人

🥈 第2位: bitFlyer(ビットフライヤー)(総合評価: ★★★★★)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★★☆プロ向け機能も充実、初心者も使いやすい
手数料★★★★★業界最安水準、販売所スプレッドも狭い
取扱通貨★★★★☆22種類、主要通貨は網羅
セキュリティ★★★★★7年連続ハッキング被害ゼロ
サポート★★★★☆メール・電話サポート充実

特徴とメリット

  • ビットコイン取引量6年連続No.1
  • 1円から取引可能:少額投資に最適
  • bitFlyer Lightning:本格的なトレード機能
  • Tポイントでビットコイン購入可能

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

こんな人におすすめ

  • 少額から始めたい人
  • セキュリティを重視する人
  • 本格的なトレードもしたい人
  • Tポイントを活用したい人

🥉 第3位: GMOコイン(総合評価: ★★★★☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★★☆シンプルで分かりやすいUI
手数料★★★★★各種手数料無料が魅力
取扱通貨★★★★☆26種類、定期的に新規上場
セキュリティ★★★★☆GMOグループの信頼性
サポート★★★★☆問い合わせ対応が丁寧

特徴とメリット

  • 各種手数料が無料:入出金・送金手数料0円
  • レバレッジ取引対応:最大2倍まで
  • つみたて暗号資産:ワンコイン500円から
  • API提供:自動売買にも対応

こんな人におすすめ

  • 手数料を抑えたい人
  • 頻繁に送金する人
  • レバレッジ取引をしたい人
  • 大手企業の安心感を求める人

第4位: bitbank(ビットバンク)(総合評価: ★★★★☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★☆☆中上級者向けの高機能
手数料★★★★★メイカー手数料マイナス
取扱通貨★★★★★37種類(国内トップクラス)
セキュリティ★★★★★コールドウォレット・マルチシグ対応
サポート★★★☆☆メールサポートのみ

特徴とメリット

  • 取引所形式のみ:スプレッドなし
  • 高機能チャート:TradingView採用
  • メイカー手数料-0.02%:取引するほどお得
  • 板取引で全通貨取引可能

こんな人におすすめ

  • 本格的にトレードしたい人
  • 手数料を極限まで抑えたい人
  • チャート分析を重視する人
  • 取引所形式に慣れている人

第5位: SBI VCトレード(総合評価: ★★★★☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★★☆SBIグループのノウハウ活用
手数料★★★★☆各種手数料無料
取扱通貨★★★★☆20種類、着実に増加中
セキュリティ★★★★★SBIグループの堅牢性
サポート★★★★☆電話サポートあり

特徴とメリット

  • SBIグループの安心感:金融大手の信頼性
  • 住信SBIネット銀行連携:即時入金可能
  • レンディングサービス:最大年率3%
  • ステーキングサービス:対象通貨で報酬獲得

こんな人におすすめ

  • SBIグループのサービス利用者
  • 大手金融機関の安心感を求める人
  • レンディングで運用したい人
  • ステーキングに興味がある人

第6位: DMM Bitcoin(総合評価: ★★★★☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★★☆見やすいインターフェース
手数料★★★★☆各種手数料無料(スプレッドあり)
取扱通貨★★★★★レバレッジ取引33種類
セキュリティ★★★★☆DMMグループの実績
サポート★★★★★365日LINEサポート

特徴とメリット

  • レバレッジ取引に特化:最大2倍
  • LINEサポート:365日対応
  • キャンペーン充実:口座開設で1,000円
  • スマホアプリ高評価:操作性抜群

こんな人におすすめ

  • レバレッジ取引をメインにしたい人
  • LINEでサポートを受けたい人
  • キャンペーンを活用したい人
  • FX経験者

第7位: Zaif(ザイフ)(総合評価: ★★★☆☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★☆☆シンプルだが機能は限定的
手数料★★★★☆メイカー手数料0%
取扱通貨★★★☆☆22種類
セキュリティ★★★☆☆過去の事件から改善中
サポート★★★☆☆対応は標準的

特徴とメリット

  • 独自トークン取扱い:ZAIF、COMSAなど
  • 自動売買対応:API提供
  • コイン積立:毎日積立も可能
  • 取引所形式メイン:板取引中心

こんな人におすすめ

  • 独自トークンに興味がある人
  • 自動売買をしたい人
  • 毎日積立したい人
  • 手数料を抑えたい人

第8位: BITPoint(ビットポイント)(総合評価: ★★★☆☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★☆☆基本的な機能は網羅
手数料★★★★★各種手数料無料
取扱通貨★★★☆☆21種類
セキュリティ★★★★☆SBIグループ入り後改善
サポート★★★☆☆電話サポートあり

特徴とメリット

  • 各種手数料無料:現物取引手数料0円
  • 独自通貨取扱い:JMY、DEPなど
  • レンディングサービス:貸して増やす
  • キャンペーン頻繁:口座開設特典など

こんな人におすすめ

  • 手数料を完全に無料にしたい人
  • 珍しい通貨を取引したい人
  • キャンペーンを活用したい人
  • SBIグループの安心感を求める人

第9位: LINE BITMAX(総合評価: ★★★☆☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★★★LINEアプリ内で完結
手数料★★★☆☆スプレッドが広め
取扱通貨★★☆☆☆7種類のみ
セキュリティ★★★★☆LINE社の基盤活用
サポート★★★★☆LINEで問い合わせ可能

特徴とメリット

  • LINEで完結:別アプリ不要
  • LINE Pay連携:簡単入出金
  • 少額から開始:1円から購入可能
  • 初心者特化:シンプル設計

こんな人におすすめ

  • LINEをよく使う人
  • 超初心者の人
  • 少額から始めたい人
  • シンプルさを求める人

第10位: Liquid by FTX Japan(総合評価: ★★★☆☆)

評価詳細

項目評価詳細
使いやすさ★★★☆☆プロ向けインターフェース
手数料★★★☆☆標準的な水準
取扱通貨★★★☆☆17種類
セキュリティ★★★★☆コールドウォレット100%
サポート★★★☆☆日本語対応

特徴とメリット

  • 高い流動性:世界的な取引所
  • 法人口座対応:ビジネス利用可
  • 高度な注文機能:プロ向け機能充実
  • API提供:自動売買対応

こんな人におすすめ

  • プロトレーダー
  • 法人での利用を考えている人
  • 高度な注文をしたい人
  • API連携したい人

目的別おすすめ取引所診断

🔰 初心者なら

Coincheck または bitFlyer

  • 使いやすさNo.1
  • 豊富な学習コンテンツ
  • サポート充実

💰 手数料重視なら

GMOコイン または bitbank

  • 各種手数料無料
  • メイカー手数料マイナス
  • スプレッドも狭い

📱 アプリで簡単に

Coincheck または LINE BITMAX

  • 直感的な操作
  • スマホ最適化
  • 初心者向け設計

📊 本格トレードなら

bitbank または Liquid by FTX Japan

  • 高機能チャート
  • 板取引メイン
  • API対応

🏦 大手の安心感なら

SBI VCトレード または GMOコイン

  • 上場企業グループ
  • 金融ノウハウ豊富
  • 堅牢なセキュリティ

仮想通貨取引所の手数料比較表

現物取引手数料

取引所取引所手数料販売所スプレッド
Coincheck無料3-5%
bitFlyer0.01-0.15%2-4%
GMOコインMaker:-0.01%
Taker:0.05%
2-4%
bitbankMaker:-0.02%
Taker:0.12%
-
SBI VCトレード無料3-5%

入出金・送金手数料

取引所日本円入金日本円出金BTC送金
Coincheck無料-1,018円407円0.0005BTC
bitFlyer無料-330円220-770円0.0004BTC
GMOコイン無料無料無料
bitbank無料550-770円0.0006BTC
SBI VCトレード無料無料無料

複数口座を持つメリット

1. リスク分散

  • 取引所リスクの軽減
  • システム障害時の対策
  • ハッキングリスク分散

2. 各社のキャンペーン活用

  • 口座開設ボーナス
  • 取引キャンペーン
  • 友達紹介特典

3. 用途別の使い分け

  • 長期保有用:セキュリティ重視
  • 短期売買用:手数料重視
  • 少額積立用:使いやすさ重視

4. 取扱通貨の違い

  • 各社独自の通貨
  • 新規上場のタイミング差
  • レバレッジ対応通貨の違い

仮想通貨取引所の口座開設手順

STEP1:公式サイトから申込み

  1. メールアドレス登録
  2. パスワード設定
  3. 利用規約同意

STEP2:本人確認

  1. 基本情報入力
  2. 本人確認書類アップロード
    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • パスポート等
  3. 顔写真撮影

STEP3:審査・口座開設完了

  • 最短即日〜3営業日
  • メールで完了通知
  • 二段階認証設定

STEP4:入金・取引開始

  1. 日本円入金
  2. 仮想通貨購入
  3. ウォレット管理

取引所選びのよくある質問

Q1:海外取引所は使える?

A:日本居住者は国内取引所の利用を推奨。海外取引所は日本の法規制外のためリスクが高い。

Q2:複数の取引所で口座開設していい?

A:もちろん可能。むしろリスク分散の観点から2-3社での開設を推奨。

Q3:口座開設に費用はかかる?

A:すべての国内取引所で口座開設・維持費は無料。

Q4:未成年でも口座開設できる?

A:18歳以上から可能(一部20歳以上)。親権者の同意が必要な場合も。

Q5:法人口座は作れる?

A:多くの取引所で対応。必要書類が個人と異なるため要確認。

セキュリティ対策チェックリスト

必須設定

  • ✅ 二段階認証(2FA)設定
  • ✅ ログイン通知設定
  • ✅ 出金アドレス制限
  • ✅ API利用制限

推奨設定

  • ✅ 生体認証利用
  • ✅ ログインIPアドレス制限
  • ✅ セッションタイムアウト設定
  • ✅ 取引パスワード設定

日常の注意点

  • ✅ フィッシングメール注意
  • ✅ 公式アプリのみ使用
  • ✅ パスワード定期変更
  • ✅ 不審なアクセス確認

2025年の注目トレンド

1. Web3ウォレット統合

  • MetaMask連携
  • DeFi対応強化
  • NFT取引機能

2. ステーキングサービス拡充

  • 対応通貨増加
  • 利率向上競争
  • 自動複利機能

3. 税金計算サポート

  • 自動損益計算
  • 確定申告書類作成
  • 税理士連携

4. AI活用サービス

  • 価格予測
  • 自動売買
  • リスク管理

まとめ:あなたに最適な取引所は?

仮想通貨取引所選びは、あなたの投資スタイルと目的によって最適解が変わります。

初心者の方は、まずCoincheckかbitFlyerで仮想通貨の世界に慣れることから始めましょう。使いやすさとサポート体制が整っているため、安心して取引を始められます。

手数料を重視する方は、GMOコインやbitbankがおすすめ。特に頻繁に取引する方は、手数料の差が大きな違いを生みます。

本格的にトレードしたい方は、bitbankやLiquid by FTX Japanの高機能ツールを活用しましょう。

最も重要なのは、まず始めてみることです。多くの取引所が口座開設キャンペーンを実施しているので、この機会に2-3社で口座を開設し、実際に使い比べてみることをおすすめします。

※本記事の情報は2025年6月時点のものです。 ※仮想通貨投資には価格変動リスクがあります。 ※投資は自己責任で行ってください。

関連記事

ホーム | 記事一覧 | おすすめ商品

※効果には個人差があります。 ※体験談は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

この記事をシェア

おすすめ商品

商品情報を読み込み中...

この記事のタグ

タグをクリックすると、同じタグが付いた記事一覧を表示します。 関連する情報をより詳しく知りたい方におすすめです。